野外で動物たちに逢いたくて?写真を撮り、生態を学び、自分の生きる力にします                                         表紙                           
  写真のすべて転載や複製は禁止                                              

 
リンク先

 
哺乳動物

 
海外野鳥

  国内の野鳥

 
ぎふ哺乳動物研究会

堤防でキツネの親子に出会えた
クロツグミ
  ニホンリスは餌を探して
サンコウチョウが踊っている?
神風が吹いてホトトギスが顔を
アオバトが2羽
 
動物との出会いに忍耐が・・出会いは人との出会、野生動物に生きる厳しさが、なかなか
出会えないだけに、動きを感じる楽しみ、それが感動、そこにいるから出会いたい僕がいる
シベリアイタチがキジを銜えて ニホンザル タヌキが一番元気ですね

モニタリングサイト1000カヤネズミ調査
カヤネズミの巣の調査等観察会無事終了
参加者の皆さんありがとうございました。

自動カメラに綺麗なアライグマが ヌートリアが飛んだ ヌートリアの飛び出しも観察でき感動
野鳥との出会いは人との出会い、撮影の感動と同じ 
アレチハナガサに停まると葉が邪魔しない 野鳥に出会うには、情報・行動・環境で タシギのカップルかな
ダイサギの目と魚の目がギョと 魚を捕まえて休息かな アオゲラの巣作りを探していたらエサ探しか?
植物には咲く時期という巡り合わせがあります。毎年撮影したい、それが花です
ウツボグサ 夏がきたのにアケビの実が クチナシ
思い出を  旅、出来事、自然の風景には人生と同じだ。 
時間・体力不足で6合目まで アバチャ山の六合目まで登り下山 カムチャッカの湿地で草花の観察
7月1日   動物・・国内の野鳥  7月2日  動物・国内の野鳥   7月 3日 動物・国内の野鳥
川柳詠み人知らず ☆物価高 迷惑メールも 多すぎて  ☆雪がふれ 喜ぶのは 若い頃   
   ☆酒やめる 昨日も同じ 聞きました。 ☆暑い暑いと 愚痴が出るが 汗も出て     

newpage1.htmlへのリンク