野外で動物たちに逢いたくて?写真を撮り、生態を学び、自分の生きる力にします                                         表紙                           
  写真のすべて転載や複製は禁止                                              

 
リンク先

 
哺乳動物

 
海外野鳥

  国内の野鳥

 
ぎふ哺乳動物研究会

堤防でキツネの親子に出会えた
クロツグミ
  ニホンリスは餌を探して
サンコウチョウが踊っている?
神風が吹いてホトトギスが顔を
アオバトが2羽
 
動物との出会いに忍耐が・・出会いは人との出会、野生動物に生きる厳しさが、なかなか
出会えないだけに、動きを感じる楽しみ、それが感動、そこにいるから出会いたい僕がいる
樹皮を食べていたニホンザル 天竜川にかかる橋梁に巣箱が設置されて
高速道路をニホンザルが横断していた
モンゴルの馬はのびのびしていたよ
プレリードック(モンゴル)
モンゴルで出会ったヤクは何キロ(体重800-1000kg)
蛭ケ野周辺の里山ではニホンカモシカでもどっきり野鳥との出会いは人との出会い、撮影の感動と同じ 
ふ化した雛へ餌を運んで 背景を山にする撮影方法を 長野県の天龍村へ撮影に出かけて
ブッポウソウのすべてを続けます 長良川添いの電柱にノスリ 蛭ケ野のオオジシギは激減で
植物には咲く時期という巡り合わせがあります。毎年撮影したい、それが花です
ツリガネニンジン クレオメ サルスベリが花盛り
思い出を  旅、出来事、自然の風景には人生と同じだ。 
パオテント内の見学をした 車での旅には食堂車をつけて草原で食事 車を止めて植物観察と撮影
7月14日   動物・・国内の野鳥  7月15日  動物・国内の野鳥   7月16日 動物・国内の野鳥
川柳詠み人知らず ☆物価高 迷惑メールも 多すぎて  ☆雪がふれ 喜ぶのは 若い頃   
   ☆酒やめる 昨日も同じ 聞きました。 ☆暑い暑いと 愚痴が出るが 汗も出て     

newpage1.htmlへのリンク