新しく発言する EXIT インデックスへ
G4DUAL

  G4 DUAL カズ@管理人 2002/10/02 00:39:16 
  追記 カズ@管理人 2002/10/02 01:17:50 
   └iMacじゃないの? まろん 2002/10/04 02:39:30 
    └MDDはORIさんが使います(^^) カズ@管理人 2002/10/04 12:31:20 

  G4 DUAL カズ@管理人 2002/10/02 00:39:16  ツリーへ

G4 DUAL 返事を書く
カズ@管理人 2002/10/02 00:39:16
みなさんこん○×わ。
こんな時間に仕事してるんで、ウサばらしに書き込みます…ウウッ(T-T)
会社が新型G4買いました!!10.2搭載ですよ>まろんさん!!
来週納品だそうです。
どうやら、OS Xが入ってないと動かないらしいんです。
9.2.2はバンドルされてますが、OSXのCDに入っていて、9.2.2でフォーマットは出来ません。
OSXで初期化→パー切→どれかのHDに9.2をインスト
このような手順みたいです。OSXを消すと、何故か
動かないと言われましたが、その辺どうなんでしょうね。
パー切して別HDに起動ディスクを設定してるのに、
OSXが必要となるのは何故なんだろ?ROMが変わったから?

でもまぁ、OSX上のClassicではなくて、9.2からブートは出来るので、
一応Classic環境で作業できるのですが、常にOSXの入ったハードが
デスクトップにあるそうです。何か、じゃま。
とはいえ、そろそろOSXになれないといけないので、丁度いいかなって思ったりしました。

まだしばらく仕事…鬱だ。

  追記 カズ@管理人 2002/10/02 01:17:50  ツリーへ

Re: G4 DUAL 返事を書く
カズ@管理人 2002/10/02 01:17:50
追記
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/macosx_10.2.1_update.html
すごくひそかにアップデートしてたんですね。10.2.1。
早いですね。Sherlockの日本語とか修正されたのかな?

   └iMacじゃないの? まろん 2002/10/04 02:39:30  ツリーへ

Re: 追記 返事を書く
まろん 2002/10/04 02:39:30
iMacじゃないの?
遅くまでお疲れさまです。くれぐれも体には気を付けてくださいませ。
この前、話してた社長用のやつだよね、iMacかeMacにするかって…
なんで、G4 DUALなん。俺がもらったる!(笑)
で、OSだけど基盤自体全然変わってるから、やっぱROMが変更になってるからだと思いますね。
だから、一度、両方のOS入れて、後でOSXの関連ファイルを消せば、いいんではないかと推測してますが…やってみないとね…

そうそう、社長、ホームページ思いっきり挫折してるみたいだね〜。
入門書2、3ページで分からないから読んでないってこの前言ってましたよ(¨;)
おまけにHさん教えてくれへんから進んでねぇ〜ってさ。
教えてもらう癖ついちゃってるからしょうがないんでしょうね。

    └MDDはORIさんが使います(^^) カズ@管理人 2002/10/04 12:31:20  ツリーへ

Re: iMacじゃないの? 返事を書く
カズ@管理人 2002/10/04 12:31:20
MDDはORIさんが使います(^^)
まろんさん、こん○○わ。
現在ORIさんが使用してるG4を社長が、そして、PMG4(MDD)867MHzはORIさんが使うことになりました。
なので、どうしてもClassic環境が必要で、色々情報集めてるんですけど。
OSXを気にしなければ問題ないんですけどね(^^)

http://homepage.mac.com/Zap2/oldtozenso/tozenso02sep.html
↑ここの9月4日(夜)の文を読むと、なかなかややこしそうです。
−−−−−一部引用−−−−−−
さて、「MDDは、MacOS 9を単独でインストールできない」ことに対して、私は「MacOS9のシステムフォルダを他のボリュームにBackupすれば、MacOS 9で起動できる」と書きました。これについて、いささか補足が必要です。MacOS Xが起動している状態で、その支配下にある(つまりそのMacOS Xが使うつもりのclassic環境用の)MacOS 9のフォルダを他のボリュームにBackupし、backupから起動すると、おもしろいことが起こります。Finderのmenu barが表示されない状態になります。それでも、起動はしました。起動可能なbackupを取るためには、MDDをMacOS 9で起動しておかなければなりません。これまで同様に、そのときに起動に用いているシステムフォルダは、backup出来ません。従って、市販のMacOS X (MacOS 9が同梱されているもの、10.2は不適切)のライセンスを用意し、これをQSもしくはDAにインストールし、そのシステムにMDDのシステムフォルダから、MacOS ROMを移植し、その状態でMDDを起動することが必要となります。私のテストはこの条件で行っています。

う〜ん、来週検証してみます。

>そうそう、社長、ホームページ思いっきり挫折してるみたいだね〜。
なんとかするでしょ(^^;) ROMされるとまずいんでコメントは控えます(笑)
ってゆーか、趣味のページなんで、Hさんに教えを乞う事自体どうなんでしょうね。
前記したようにすっげー忙しいのに!!

でわ。


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。