
 |
| ルリビタキがやってきた |
 |
| クリハラリス |
 |
| ニホンリスは餌を探して |
 |
| ハイタカにピントがしっかりと |
 |
| 神風が吹いてホトトギスが顔を |
 |
| チゴハヤブサ |
|
動物との出会いに忍耐が・・・出会いは人との出会、野生動物に生きる厳しさが、なかなか
出会えないだけに、動きを感じる楽しみ、それが感動、そこにいるから出会いたい僕がいる
 |
 |
 |
| タヌキ何か食べ物を見つけたかな? |
二ホンリスが出てきいた |
ハクビシンも河川敷に |
 |
 |
 |
| ノウサギが藪から出てきた |
キツネも寒さに強いので行動が活発 |
仲良くお食事ですか? |
|
蛭ケ野周辺の里山ではニホンカモシカでもどっきり野鳥との出会いは人との出会い、撮影の感動と同じ
 |
 |
 |
| ミソサザイも観察でき |
アトリがアキニレの実を食べに |
ハイイロチューヒのメスも現れた |
 |
 |
 |
| 雄を探したが忘れたころに発見できた |
コチョウゲンボウには接近できてメス |
金華山に生息するオオタカ幼鳥 |
|
|
植物には咲く時期という巡り合わせがあります。毎年撮影したい、それが花です
 |
 |
 |
| タラヨウの実 |
公園の花壇にダイヤモンドリリリーが |
公園のモミジの紅葉も |
|
思い出を 旅、出来事、自然の風景には人生と同じだ。
2 |
 |
 |
| 16:10オランダアムステルダム着 |
11:15旅がしたいな(ヨーロッパへ)成田から |
草原でのキャンプ最終日 |
|
| 11月23日 動物・・国内の野鳥 11月24日 動物・国内の野鳥 11月25日動物・国内の野鳥 |
|