野外で動物たちに逢いたくて?写真を撮り、生態を学び、自分の生きる力にします                                         表紙 
  写真のすべて転載や複製は禁止                                              

 
リンク先

 
哺乳動物

 
海外野鳥

  国内の野鳥

 
ぎふ哺乳動物研究会


ハヤブサがやってきた
クリハラリス
     ニホンリスは餌を探して
ハイタカにピントがしっかりと
神風が吹いてホトトギスが顔を
チゴハヤブサ
動物との出会いに忍耐が・・出会いは人との出会、野生動物に生きる厳しさが、なかなか
出会えないだけに、動きを感じる楽しみ、それが感動、そこにいるから出会いたい僕がいる
ノウサギが藪から出てきた キツネも寒さに強いので行動が活発 仲良くお食事ですか?
アナグマは冬眠しないが、睡眠長いようです イノシシもこれだけ接近して撮影できると             フェレット
蛭ケ野周辺の里山ではニホンカモシカでもどっきり野鳥との出会いは人との出会い、撮影の感動と同じ 
雄を探したが忘れたころに発見できた コチョウゲンボウには接近できてメス 金華山に生息するオオタカ幼鳥
このブルーの色が素敵、ルリビタキ コチョウゲンボウもやってきた ニシオジロビタキ
植物には咲く時期という巡り合わせがあります。毎年撮影したい、それが花です
ドウダンの紅葉が素晴らしい 長良公園の紅葉も素晴らしい 花もきれい紅葉もいい、アメリカハナミヅキ
思い出を  旅、出来事、自然の風景には人生と同じだ。 
草原のモンゴルには川もあった 草地にマーモットが顔を見せた(ジリス) ドライブ中にアネハヅルに出会いが
1120日 動物・・国内の野鳥 1121日 動物・国内の野鳥 11月22日動物・国内の野鳥

newpage1.htmlへのリンク