野外で動物たちに逢いたくて?写真を撮り、生態を学び、自分の生きる力にします                                         表紙 
  写真のすべて転載や複製は禁止                                              

 
リンク先

 
哺乳動物

 
海外野鳥

  国内の野鳥

 
ぎふ哺乳動物研究会

アサギマダラ
クリハラリス
     ニホンリスは餌を探して
ハイタカにピントがしっかりと
神風が吹いてホトトギスが顔を
チゴハヤブサ
動物との出会いに忍耐が・・出会いは人との出会、野生動物に生きる厳しさが、なかなか
出会えないだけに、動きを感じる楽しみ、それが感動、そこにいるから出会いたい僕がいる

声が聞こえそう、お母さん落ちるよ 自動車の前を山に飛び上がった 二ホンカモシカが増加して
洞窟に入りましたらハクビシンがいた 河川敷にはタヌキ多く生息して  何をたべたの栄養がいい
蛭ケ野周辺の里山ではニホンカモシカでもどっきり野鳥との出会いは人との出会い、撮影の感動と同じ 
ツミが低空をきた リュウキュウサンショウクイ ハヤブサがやってきた
タゲリがやってきていた アユを川で拾ってきたのかな ハヤブサがやってきた
植物には咲く時期という巡り合わせがあります。毎年撮影したい、それが花です
金華山のヤマモミジもきれいになって イワギキョウ 桜の葉の紅葉
思い出を  旅、出来事、自然の風景には人生と同じだ。 
展望台でタカの観察していたら東京スカパラが フルブスブル湖畔で木曽馬ほどの馬に乗る 旅の途中で放牧の馬に触れる
1113日 動物・・国内の野鳥 1114日 動物・国内の野鳥 11月15動物・国内の野鳥

newpage1.htmlへのリンク