野外で動物たちに逢いたくて?写真を撮り、生態を学び、自分の生きる力にします                                         表紙 
  写真のすべて転載や複製は禁止                                              

 
リンク先

 
哺乳動物

 
海外野鳥

  国内の野鳥

 
ぎふ哺乳動物研究会

アサギマダラ
クリハラリス
     ニホンリスは餌を探して
ハヤブサの幼鳥
神風が吹いてホトトギスが顔を
チゴハヤブサ
動物との出会いに忍耐が・・出会いは人との出会、野生動物に生きる厳しさが、なかなか
出会えないだけに、動きを感じる楽しみ、それが感動、そこにいるから出会いたい僕がいる
野兎も貴重種 岐阜市内では ハクビシンが屋根裏に穴をあけて住み着いた ヒメコウホネを食べる動物を撮影
ヌートリアの子供は8頭も、増えるのはわかる 今年はクマの出没が多いのに出会いはないがない アライグマとタヌキ異種が一緒に??
蛭ケ野周辺の里山ではニホンカモシカでもどっきり野鳥との出会いは人との出会い、撮影の感動と同じ 
ハイタカが渡っていったこの秋初めて 風に乗って低空を飛翔するツミ ムシクイの判定は声も聴きとらないと
風を受けて格好いいチョウゲンボウ アオバトも接近して撮影できない ハチクマの渡りも激減して
植物には咲く時期という巡り合わせがあります。毎年撮影したい、それが花です
サンシュウユ カラタチの実 クサギの実
思い出を  旅、出来事、自然の風景には人生と同じだ。 
フカ滝ニュージーランド ニュージーランドトンガリロ登山へ カムチャッカのアバチャザンを下山中
10月16日 動物・・国内の野鳥 10月17日  動物・国内の野鳥  10月18日 動物・国内の野鳥

newpage1.htmlへのリンク