(第26回)平成17年06月24日(金) PM10:00~04:00 気温--度 晴れ
今夜は、オールナイトのつもりで家を出ました。
まず、美濃市の神洞川、居ました。沢山いました。時々車の明かりが
気になりましたが、大変満足でした。
その後、洞戸に行きました、ゲンジボタルは、まあまあでしたが、11時を過ぎる頃より、
ヒメボタルが、あちらこちらで点滅を始めました、一年ぶりでしたので、感激しました。
また、この日ヒメボタルのメスを確認することが出来ました。
今年の、ひとつの目標が達成出来ました。感激
その後、タラガ峠を通り郡上市八幡町に行きました。ゲンジボタルが20匹以上と
ヒメボタルが10匹以上でした。まだ少し早いのではと思います。一週間後にまた行きたい
と思います。
その後、大和町に行きました。残念ながら全部で20匹程度でした。誠に残念でした。
また、大和町の小学校のビオトープ(カワニナの養殖場)にも行きました。
観察者の歩く所は、とても立派でした。
カワニナの居るところは、とてもカワニナが可哀相に思える程でした。
カワニナの為に造ったのか、観察者の為に造ったのか、どうもわたしの感想は
後者の様でした。とっても残念でした。
その後、八幡町の島谷の排水路に行きました。6匹以上でした。
稲成殻見に行きましたが、場所がわからず帰ってきました。
ちょうど25日の朝4時でした。